駄文

インターネット上では「リアルでの実体験」が希少価値を持つ

インターネットという技術によって、情報収集の速さ、量は圧倒的に拡大した訳ですが、情報量が増えると言うことはそれだけ玉石混合ということでもあると思います。ITによって変わる時間配分? | 石倉洋子の公式ウェブサイト慶應義塾大学大学院メディアデザイ…

エイプリルフールにちきりんさんの還暦エントリを眺めて

今日は朝からエイプリルフールで何も信じられない!と思っていたらちきりんの還暦エントリを見て自分も何かエイプリルフールにちなんで何か書こうと思って結婚しましたエントリを書いたらフェイスブック上でものすごいおめでとうコメントを貰ってしまい何だ…

「ブログの色」という妄想について

ブログの更新頻度についてあまり言及した事は無かったのですが、僕のスタンスとしては質と量の双方を担保すること、つまり、毎日更新する為一つの記事の質を落としたり、逆に一つの記事の質を高める為に更新頻度を落としたり、この双方が起こらないようにバ…

僕とブログとTwitterと最高のインターネット

ブログとTwitterとインターネットを超える遊びなんてない ブログの意義とインターネットにおける人との距離感 最近よく考えていたブログってなんだろうってずっともやもやしていた。別にそんな考え込む事じゃないだろって言われるかもしれないですが、僕は結…

ブログ書く時に考えていること

最近連日本の内容をブログに書いたりしてる。急にやり始めたんですけど、一応これは理由があってやっておりますよ。単なるブロガーズハイじゃないんですよ。 そもそも、僕がブログを書くようになった一番最初には、なんとちゃんとした目的がありました。 日…

マラソン大会とWALL・E

今日 所沢シティマラソンに出た。 睡眠不足を押して出走したせいで、帰りに所沢から池袋行きの電車に乗ったのに、なぜか所沢で降りると言う珍事に見舞われた。 が、それはいい。何故そうまでしてボクはこのハーフマラソンに出たのか。 基本的に 人生は、読書…

ゲーミフィケーション

ゲーミフィケーションについて何も知らないけどちょっと最近自分の中でそのキーワードが盛り上がりつつある。 ゲーミフィケーションとは何ぞやと言うレベル感ではあるが、ゲームで使われているレベルアップや経験値稼ぎというフロー体験の要素を、ゲーム以外…

競争戦略とブレークスルー

競争戦略について学んだことはあるだろうか。僕はない。というかなかった。先日とある本を読んで、生まれて初めて競争戦略というものの概略を学んだ。一言で言えば、自分は何も知らなかったのだなという印象を受けた。色々と経営学の本を読んだり、セミナー…

古都へ

今年の夏に京都へ行ったが、1泊の予定だったのであまり市内を見て回れなかった。 天気は良く、清水寺、祇園、銀閣寺と、京都気分は満喫したが、金閣寺や他の名所にも行きたかった。 夏は清水寺から見下ろす緑が青々としてとても鮮やかだったけど、秋には紅…

「脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方」を読むと世界は幸せになれるかもしれない

健康維持のために運動をしよう!と思ってもなかなかできない…。 毎日ランニングをしようとしても続かない。ジムに行っても三日坊主になってしまう。 こうした事は、誰もが一度は抱えたことのある悩みだと思います。 しかし、運動とは一概に健康管理という言…

WordPressに移行したけど1ヶ月ではてなに戻ってきました

さて、先日WordPressへブログを移行したことは、記憶に新しい事かと思います。*1http://hossy.qee.jp/?p=1新たなWebプラットフォームの確立だ!と意気揚々と新しい世界へ旅立ったのです。 WordPressの魅力 WordPressの魅力は何といっても以下の二点に集約さ…

50年経っても変わらない人の魅力の源泉と変化を遂げたコミュニケーション方法『コクリコ坂から』

先週の土曜日、TOHOシネマズ六本木ヒルズへ「コクリコ坂から」を観に行ってきた。TOHOシネマズ 六本木ヒルズ:上映スケジュール || TOHOシネマズ 映画『コクリコ坂から』公式サイトそのさらに前の週には「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」を観ていたので…

効果的なアウトプットの方法とそのライフサイクルについて

アウトプットを良質で効果のあるものにするためには何を成せば良いのか。 多くの人々はアウトプットの重要性を認識しているが、その本質を見極め実行できる人間は限られている。 自分も読書という娯楽が果たして意味を為さないという可能性を知りつつもつい…

小さな会社が顧客満足について考えるとき

「じゃあうちの会社の目的って何なのかしら?」 「顧客満足に貢献する事じゃないかな。そうしないと歴史に残る大企業に、僕たちはなれないよ。サイバーの藤田社長も、ザッポスのトニー・シェイもそう言っていたよ。確か、ビジョナリ―カンパニーじゃなかった…

本を書くための3つのSTEPと6つの切り口 - ハードルは考えていたよりは高くないのかもしれない

最近本を書きたいな〜と思って、本を読むのを辞めて、モレスキンの手帳にネタを書いてみる作業をしていた。最初は、絶対に本なんか出せる訳ないし、そもそもそんなにネタが無いし、どうしようかと思っていたのだが、やり始めてみると意外と、言うほど不可能…

カフェ・チェーンの営業時間比較 160円で時間と空間を提供する

ぼくはカフェで考え事をするのが好きで、よく家の近くのカフェのチェーン店を利用している。なぜチェーン店に行くのかと言うと、ファーストフード店では五月蝿かったり照明が明るすぎたりして、考えがまとまらないからだ。ファーストフード店には結構小学生…