効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

タイトルの"知的生産術"という部分が一番しっくりとくる。情報の持つ価値からそのの集め方・精査の方法、インプットの方法、アウトプットの方法まで、情報リテラシーというものに対する俯瞰的な体系が物凄く丁寧にまとまっている素晴らしい本。勝間さんのように、情報をインプットするスピードが普通の人より何倍も速い人が、具体的にどこまでの量を情報として日々吸収しているかが具体的に書かれていた部分は凄く良かったし、モチベーションも上がる。例えば彼女は月に50〜100冊、金額にして10万〜15万円程度の本を購入しており、確かに外資コンサル等で働いている日本のトップ頭脳を担う人達は概ねそういったレベルである事は分かっているけど、改めて言われてやはり純然たるレベルの差を感じるけれど、それでも手段と行動次第で同じくらいのインプットは得られるはずで、その辺りがこれからの自分の課題なんだと思っている。勝間さんの本は何冊も出版されているけど、これを1冊読めば彼女が前提として持っている価値観が分かるので、試しに1冊読んでみようという人にはお勧め。

読書メモ

  • 情報はお金より大事である。情報の活かし方次第で、私達の生産性、すなわち付加価値の量がきまってしまう。
    • 情報を中心にお金が回るため。ex.Google
  • 自分から情報を出せば出すほど、不思議な程、周りの人が情報をくれるようになる=Give5乗の法則
  • 最適なツールの組み合わせ
    • スポーツ自転車+GPS付き携帯ナビ+SPD専用ペダル
  • マッキンゼーにはフレームワークだけを集めた基本マニュアルがあるので、毎日をそのマニュアルを眺め続けた。だいたい200くらいの基本パターンを覚える事で、ようやく一人前のコンサルタントとして活動できるようになった。とにかく、量的な拡大を行うことで、はじめは質を補っていく。
  • 読書投資
    • 月に50〜100冊の本を買って読むが、その中で読んで良かった、新しい知見が身に付いたと思う本は、大体10冊に1冊あるかないか。
    • いきなり本の予算を増やす事は難しいと思うので、人と貸し借りをしたり、図書館の本を利用したり、古書を利用したりと様々な方法を使いながら、とにかく本と接触する頻度を増やしてみる。
  • 情報はすべてすぐに役立てなくてもいい。良くある勘違いとして、情報はすぐに役立つものでなければと考え、きっちりとアンテナを張り巡らせ、緊張の中で情報収集しなければならないというイメージを持つ事である。しかし、情報はもっとゆったりためていけば良い。
  • マッキンゼーで学んだ、情報の「空→雨→傘」
    • 空:「空が曇ってきた」という事実
    • 雨:「雨が降りそうだ」という解釈
    • 傘:「雨が降りそうだから、傘を持って行こう」という行動
  • どうやって優秀な人を周りに引きつけ、友人として定期的に情報交換したり連絡を取り合うことができるのか
    • 最も簡単な方法は、私達自身が情報源として魅力的になること
  • どのような本を買えば良いのか
    • 買う本について、自分のテーマを5つくらい、持っておくこと
  • インプットと運動・睡眠
    • よく運動するのは、五感の働きをよくするため。私達のインプットに対する処理速度が正確で速い程、効率は上がる。五感全体、体全体を鍛えないと、効率が上がりにくい。
    • 集中力を続かせる一番簡単な方法は体力をつけること
    • 眠る事がなぜ重要かというと、私達の脳は、寝ている間に頭の中に散らかった内容を整理してくれるから。「睡眠は投資である」
  • アウトプットの6つの技術
    1. 自分独自のアウトプットを作って、インプット情報を自分で確かめてみる
    2. 自分の学びを言葉で表現してみる
    3. 自分の学びを常に数字に置き換えるクセをつける
    4. 自分の学びから、情報を絞り込み、軸を発見する
    5. 自分の学びをブログに統合して表現してみる
    6. 自分の学びを本として出版する
  • 本人にアウトプット力が備わっていれば、自ずと機会は訪れる。それまではブログで力を蓄える。
  • 分析手法
    • 「ピラミッド・ストラクチャー」
    • MECE(Mutually Exclusive Collectively Exhaustive)」
  • 5つの生活習慣
    1. 喫煙・飲酒など、知的生産の6大危険因子を極力遠ざける
    2. 隙間時間を有効活用するクセをつける
    3. 睡眠時間をしっかりと確保し、情報整理とストレス解消に役立てる
    4. 知的生産の集中力をつけるために、体力をつける
    5. 頭と健康に良い食生活を心がける
  • 人脈作り
    • 一つや二つくらいは、自分がリーダーとなって運営してみる
    • 何らかの共通の興味を基軸にして自分に対して集まってくる人達を作り込むという経験は、人脈形成上、とても重要なスキル。

紹介されていて気になった人

紹介されていて気になった本(抜粋)

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術

問題発見プロフェッショナル―「構想力と分析力」

問題発見プロフェッショナル―「構想力と分析力」

「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質 (Harvard business school press)

「経験知」を伝える技術 ディープスマートの本質 (Harvard business school press)

結婚の謎(ミステリー)

結婚の謎(ミステリー)

少子化の人口学 (人口学ライブラリー)

少子化の人口学 (人口学ライブラリー)

100歳まで元気に生きる!

100歳まで元気に生きる!

会計操作―その実態と識別法、株価への影響

会計操作―その実態と識別法、株価への影響

ロジカル・シンキング (Best solution)

ロジカル・シンキング (Best solution)